未分類

厚紙でかんたんステッチガイド ミシン ピンタックの練習

厚紙のかんたんステッチガイド

同じ幅で縫う必要がありました。

今度はピンタックのシャツを作ることにしました。
ハギレを使ってピンタックの練習をしています。

ピンタックの練習

練習2回目のピンタックが上手にできなかったのです。
1度目よりもタックの幅がバラバラでした。

縫い目がバラバラなピンタック(2回目)

ミシンに付属のステッチガイドを使ったのに。
こんなにキレイにできないなんて。
どうしたらいいの~?
考えてしまいました。

ミシン付属のステッチガイドを使用

今回のピンタックは5㎜で縫っています。
本の指示通りです。

私のミシンには5㎜のラインがあります。
そこにステッチガイドを合わせました。
5㎜ってミシンの押さえの幅と同じなので、このステッチガイドだと5㎜ぴったりに合わせずらい。
実際に失敗ピンタックを測ってみると幅が6㎜ぐらいになってました。

ピンタックの山の幅が1.5㎜。
ピンタックが6㎜になってしまうと、タック同士の隙間がほんの少ししか残らない。
かと思えば、空きすぎてしまうところもあって、バラバラしたピンタックに。
ピンタックは同じ幅で縫っていくこと、タック同士の隙間を揃えること本当に大事なんですね。

裏から見ると、縫い目の幅がまちまちなのがわかる

ミシンの上級者なら板にあるラインだけで、ぴったり縫えるかもしれない。
でも、私は無理。
やっぱりガイドがあるといい。

ステッチガイドは売ってます。
存在は知ってるけれど、そんなに大げさなものでなくていいんだよな。
布を一定の幅にガイドしてくれればいいだけだし。

よく見る形はコレ↓

家にあるもので、どうにかできないか考えました。
結局、厚紙を切って両面テープでミシンに貼ってみることに。

厚紙を両面テープで貼った

厚紙1枚だと布の厚みと変わらないから。
封筒の角の部分を切り出して貼ってみた。
角であることと、2枚重ねになってることで布の厚みよりも高くなって、ガイドの役目を果たしてくれる、はず。

結果は大成功。
ピンタックもうまくできるようになった。
(これまでの私よりも、という基準で言えば)

厚紙のステッチガイドでピンタック

左から2つめまでは4㎜で縫っていて、3つめからは5㎜に変更。
3つ目からはわりと均等に縫えている、と思う。
(糸の色が違うのは、なかなか使わない糸の消費のため。)

ガイドのおかげで縫えるようになった
裏側も等間隔

今回は布が薄かったから、厚紙で大丈夫でした。
もっと厚みがある布だったら、それなりの高さがあるガイドが必要ですね。

そうそう、月居良子さんのシャツの本、第2弾が出るんだって。
「月居良子のドレスシャツ」

どんな本か、中を見てみたい。
太っててもこんなの着てもいいのかな。

それでは また☆

-未分類