-
サンキ ソーイング ハンドメイド パンツ・スカート 完成 買いもの
健康診断だからスカートを作ろう 「シンプルで着やすいまいにち服」より
2024/9/16
明日は健康診断。婦人科の診察もあるから、スカートでいったらスムーズかな。でも、持ってないんだよね。そうだ、作ってしまおう。 歓送迎会 この日は職場の飲み会。この4月で退職された方、新しく入ってきた方と ...
-
ブログ名を変更しました 「星とカードと私の暮らし」から「たんぽぽの小さな暮らし」へ
2024/9/16
ブログの名前を変えることにしました。 きっかけはマドモアゼル愛先生 それまでも、自分の気持ちが占いから離れていってるなあ、とは感じていたんです。 以前よりもカードは引かなくなったし、占い師さんに見てい ...
-
オークション カットソー ソーイング ハンドメイド 完成 買いもの
ゆったりな裾が安心感。かたやまゆうこ先生のフレアーカットソー
2024/9/16
春のお洋服大作戦はいよいよ終盤です。「みんなのカットソー」より長袖のカットソーを縫いました。 ハプニング 私は布を裁断するときに布が余っていると、他の服の分も一緒に切り出しちゃうんですね。もちろん、違 ...
-
オークション カットソー ソーイング ハンドメイド 完成 買いもの
袖、つけ間違えちゃった。オークションで買った生地でかたやまゆうこ先生のカーディガン
着る服がないので、春服作りです。使うのはオークションで大量に買ったニット生地。かたやまゆうこ先生の本を参考にしました。 カーディガンを作ります 約5メートルのニット生地を水通しして布を裁断しました。ま ...
-
オークション カットソー ソーイング ハンドメイド 完成 買いもの
着るものがない。頼りになるかたやまゆうこ先生の本。オークションで買った生地で春服を縫いました。
2025/4/17
暖かくなってきました。というより、暑いですね。着るものがないことにびっくり。布山から服を縫うことにしました。 春のお別れ 春の光のもとで今まで着ている服を見てみると、なんだかうすぼけて見えます。「なん ...
-
房総のおいしいもの 富津のはかりめ丼 (開運!房総ドライブ4)
2024/9/16
3月の末に房総に出かけました。お目当ては、神社と美味しいものです。 厳島神社 安房神社(あわじんじゃ)の後は厳島神社。神社の画像はとり忘れちゃったみたい(神社にありがちなちょっと恥ずかしい置物の画像は ...
-
タンスの肥やしのハンカチ、使ってしまおう
2024/9/16
年度末はハンカチをいただくことが多いです。美しくて、かわいらしいハンカチ。なかなか使えずにしまっていましました。 ご近所トラブル つい先日まで、頂いたハンカチはとっておくことにしていました。 それは、 ...
-
サイズを合わせるって大事。ハンドメイドのパンツは特に。着心地が全然ちがいます。
2024/9/16
先日作ったパンツ。作ったときに、丈を合わせたはずなのに。 裾がもたつく 坂内鏡子さんの「アレンジで叶うわたしらしい服」より作った、ドローストリングパンツです。ゴムを入れる前に試着して、合わせたはずなの ...
-
身に覚えアリ ショックを受けた マドモアゼル愛先生の「月の教科書」
2025/4/17
マドモアゼル愛先生の「月の教科書」という本を読みました。 マドモアゼル愛先生 マドモアゼル愛先生は占星術の専門家。私もどこかでお名前を拝見したと思います。占いは大好きなので、雑誌や本はよく読んでいます ...