【過去記事】

大恐慌がきても安心して眠れる資産のつくり方 「サイコロジー・オブ・マネー」で学んだこと

投資は元本保証ではありません。
100万円投資したのに、50万円になってしまうこともあります。
「少しでも増えたらいいな」
つみたて投資をしていますが、評価額の上下に気持ちが振り回されてしまいます。

新NISA

来年からNISA(ニーサ)の制度が大きく変わります。
NISAとは「小額投資非課税制度」のことです。

NISAの大きな特徴は 税金がかからないこと

特定口座を使って金融商品から利益を得ると、20%の税金がかかります。
簡単な例で説明すると、100円の利益を得ても、20円が税金で持っていかれるので、手元に残るのが80円になります。
それが、NISAという制度を使うと、利益に税金がかからなくなるのです。
現在は一般NISA(年間120万円まで投資が可能・最大非課税期間5年)とつみたてNISA(年間40万円まで投資が可能・最大非課税期間20年)に分かれています。
現行では、一般NISAとつみたてNISAの併用はできません。

2024年から始まる新NISA

それが、来年からNISAの制度が変わるのです。
つみたて投資枠と成長投資枠の併用が可能になり、年間の限度額も大幅に拡大します。
非課税保有期間の期限がなくなり、非課税保有限度額も1800万円になりました。

参考: 金融庁「NISAとは?」


わが家では夫婦それぞれ、つみたてNISAやiDeCoを限度額まで使っています。
それでも、資金が余ってしまいます。
もう少し、投資できるんだけどな、と常々思っていました。


特定口座で投資をすると税金がかかります。
どうしようかな、と悩んでいたので新NISAのニュースはうれしく受け取りました。


現在は、貯金に励んでいるところ。
来年の新NISAがはじまったら、積立額を増やそうと思っています。
そのために、改めてお金と向き合い始めました。
何十年かぶりに家計簿をつけ始め、生活するのにいくらぐらいかかるのか。
そんなことを把握することからはじめています。

毎日見ちゃう

そんな中、気になるのがつみたてNISAの評価額です。
証券会社のサイトにアクセスして、いくらになっているのか確認しちゃいます。

現在、10%ぐらいの利益が出ているのでうれしい!

反対に、価格が下がっているときにはとても落ち込みます。
暗い気持ちになってしまいます。

そんな、自分の行動と株価に振り回されているのを見て思いました。
「来年、新NISAが始まったら積立額を増やそうと思っていたけれど。
もし、たくさんお金を積み立てていって、株価が暴落したら。
私はどうなってしまうんだろうか」

評価額と一緒に気持ちまで上下してしまう私。
現在は年40万ほどの積み立てしかしていません。
それでも、こんな状態です。


今よりもたくさんのお金をつぎこんでしまったら。
その価値が3分の1、2分の1になってしまったら。
心配で夜も眠れなくなってしまったり、胃が痛くなったりしてしまうのではないかしら。
株価が気になって、休憩時間にチェックしてしまったり。

だいじなお金が減ってしまう、なくなってしまう。
そんな恐怖が湧いてきそう。
心配がありました。


真の成功は心の平穏

投資の情報を集めていると、いろんなものが目に入ってきます。
「高配当株投資がいいよ」
「米国ETFもいいね」

高配当株もETFもやってみようと勉強してみましたが、私には難しすぎたようです。
どれが買っていい株なのか見わけがつきませんでした。


少しだけやってみようとした時期もありましたが、いくつものステップを踏む必要があり複雑です。
海外ETFなどはさらに。
円をドルに換えて、ETFを購入して。
為替も動くのでどこで買っていいか迷います。
配当金も円が安い時を狙った方がいいのよね・・・
たくさんのことに配慮しなくてはならず、混乱します。
こうしたことは、金融商品が好きな方には苦にならないのでしょう。
私にはとっても苦痛。
向いてないかも。
そう思いました。

そんな中、焦ります。
来年からの新NISAどうしよう。
どんな商品をどのくらい購入すればいいの?

価格の上下に振り回されてしまう自分も心配でした。

そんな中、出会った言葉に救われました。

作家のナシーム・タレブはこう言っている。
「真の成功とは、ラットレースから抜け出して、心の平穏のために生きることである」

「サイコロジー・オブ・マネー」モーガン・ハウセル著 児島 修=訳 ダイヤモンド社 より

毎日をつつまやしやかに過ごし、余ったお金をコツコツと蓄えていくこと。
周囲の声に惑わされすぎず、自分の目的に集中すること。
こうすることで平穏な日々が手に入るというのです。

サイコロジー・オブ・マネー

直訳すると「お金の心理学」。
どんなに頭がよく、富を築いている人でも、お金の使い方がうまいとは限らない。
一生お金に困らないために、どんなマインドが必要なのかを書いている本です。


先の言葉はこの本の中にありました。

私が印象に残ったのは著者の父親の話です。
救命救急センターの医師であった彼は、20年務めた仕事をきっぱりとやめたそう。
普段から質素な暮らしを通し、蓄えも十分にあったのが、その選択の後押しになったと書いていました。

「経済的に自立していれば、自分の判断ひとつで人生の道を大きく変えられる。好きなことをして好きな人と好きな時間に、好きなだけできる。これ以上に重要な経済的目標があるだろうか。」

そして、こう書いています。

「こうした経済的自立の達成には、高収入を得る必要はない。大切なのは贅沢をせず、身の丈にあった生活をすることだ」

何を目的にするのか、はっきりと自覚すること。
それに見合う方法で行動すること。
資産の育て方も同じだと書いています。
つまり、相場を気にして眠れなくなってしまうようだったら、そういったポートフォリオを組むのをやめる。
自分の許容範囲を把握し、投資もその中に収めること。
現金での蓄えも十分にし、心理的な安心を確保することも有効。

身の丈のあった暮らしで蓄えを作る

何より、自分のコントロールできることを増やしていくこと。
それが、心理的な安心を高めると説きます。

何が安心かは人によって違います。
自分の安心のありかを把握したら、それに沿って行動することが大切です。

それが、どんなときでも、お金に困らない人生を送る秘訣だそうです。
そう、歴史的な株価の暴落にも耐えられる。
株価を気にして眠れなくなる、そんな夜を過ごさなくて済むのです。

本の中で驚いたのがケネディー大統領の話です。
ケネディーは豊かな家で育ち、大恐慌の影響を受けなかったので、子どもである彼もその出来事は大学生になるまで知らなかったんだそうです。
教科書に載るほどの歴史的大事件も、無関係でいられるとは。
その、安心な家庭環境、経済環境こそ「富」といえるのではないでしょうか。

本を読んで、私が投資をする目的が確認できた気がします。
いろいろな投資法も気になりますが、一番シンプルなものでいこうと思えるようになりました。

最近、株価の大暴落がもうすぐ来るのではないかというニュースを目にします。
未来のことは分かりませんが、この本の内容は現代を生きる人々にとても有益な内容だと思いました。
タイミングよく、読むことができて幸いでした。

それでは また☆

押していただけると励みになります。よろしくお願いします(^^)☆

にほんブログ村 哲学・思想ブログ オラクルカード・リーディングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

アマゾンへのリンクです → サイコロジーオブマネー


-【過去記事】